松阪牛は、いつから「まつさかうし」に?

言葉ただし において重要そうな記事なので保管しておく

https://www.excite.co.jp/news/article/00091201530704/

松阪牛は、いつから「まつさかうし」に?
Excite Bit コネタ
2008年1月31日 00:00 6
「この店では、まつさかうしが使われており」――テレビでそんなアナウンスを聞いた小1のわが娘が、素っ頓狂な声で言った。
「ヘンなのー。“まつさかうし”だって! 生きてる牛みたい」

確かに、以前は「まつざかぎゅう」が一般的な呼び方だと思っていたけど、最近、テレビで聞くのは、たいてい「まつさかうし」だ。
これはいつから? なぜなんでしょう?

三重県庁の農水商工部に聞くと……。
「『松阪牛』については本来、いろいろな名前があったなかで、三重ブランドとして『まつさかうし』をメインで呼ぶことに決めました。ただし、通称の『まつざかぎゅう』と呼んでも間違いではありませんし、これはあくまで県と協議会の制度として決めただけのもので、読み方を制約したわけではありません」
とのこと。

そこで、松阪市役所に事務局がある「松阪牛協議会」に聞いてみると……。
「『松阪牛』についてはいろいろなとらえ方がありますが、生産地域ではもともと『まつさかうし』という呼び方をしています。また、登録商標では、松阪肉は『まつさかにく』、松阪牛は『まつさかうし』となっています」
と農林水産課担当者。
「よく『生きているときは○○うしで、肉としては○○ぎゅうと呼ぶ』なんて言う人もいますが、それは関係ありません(笑)。販売においても、音読みと訓読みの違いだけで、どちらが正しいとか間違いということはないんですよ」と補足された。

ところで、もう1つ気になるのは、地名「松阪」の読み方。「まつざか」ではなく「まつさか」が正しいんでしょうか? これについては、
「県では濁らず『まつさか』と読みますが、濁っても間違いというわけではありません。一般的な呼び方と公的な呼び方を統一するのは、難しいですから」と、前述の県庁担当者。
確かに、三重県出身の友人なども「まつざか」と言ってるけど……。最近、変わってきたということはある?

松阪市役所に聞いてみると……。
「かつては『松阪』でなく『松坂』だった時代もありましたし、『まっつぁか』と言う人もいますし、地域の中でもごちゃまぜだったんですよ。ただ、これは平成17年1月に市町村合併した際に、『地域名は濁らず読みましょう』と確認しました。だから、いろいろ議論はありますが、地名としては正しくは『まつさか』です」(松阪市役所)

ちなみに、同じブランド牛でも、
・「米沢牛」は「よねざわぎゅう」(米沢牛銘柄推進協議会HPより)
・「前沢牛」は「まえさわぎゅう」(前沢牛協会HPより)
・「信州牛」は「しんしゅうぎゅう」(信州牛生産販売協議会HPより)
基本的にはやっぱり「○○ぎゅう」という呼び方が多いよう。
そんななか、テレビが「まつざかぎゅう」でなく「まつさかうし」という呼び方を使うようになってきたのは、“三重ブランド”が浸透してきているということかもしれません。(田幸和歌子

 

 

ネットの歴史

f:id:renyu:20200218182956j:plain

1974年:パソコン誕生

1976年:Apple

1984年:Mac

1985年:Windows 

1988年:インターネット

1989年:ノートPC

1993年:第二世代携帯電話

1995年:Windows95 

1997年:1億人 ネット利用者(世界?)

 

1999年:iモード

2001年:Mac OSX

2002年:第3世代携帯電話

2005年:10億人 ネット利用者(世界?)

2007年:iPhone あいふぉん アイフォン

2008年:Android あんどろいど アンドロイド

 

2010年:iPad あいぱっど アイパッド

 

2011年:25億人 ネット利用者(世界?)

 

https://blog.goo.ne.jp/08blau727himmel/e/c7906050ec40cc41091c36296762d4cb

https://himarrznohattatsushogaiblog.hatenablog.com/entry/2020/02/07/081310

https://luminess.hatenadiary.jp/entry/2014/12/30/102712

https://iotpromb8y.hatenablog.com/entry/2020/02/17/231249

https://ojiichanrider.hatenablog.com/entry/2020/02/17/170000

http://onbin.hateblo.jp/entry/tng0gohannronnpoau

https://ameblo.jp/mochikoooon-kabu/entry-12574590856.html

https://blog.goo.ne.jp/sohtankai/e/4f1cfe85adc71cfb42fe838df7888843

 

たまに、みなが話してることからズレたこと語りだす人いるよね【日本語】

たまに、みなが話してることからズレたこと語りだす人いるよね【日本語】

原因はたぶんこれ↓

f:id:renyu:20200218181526j:plain

 

・ズレた話をするひとは、基本的に自分の話をしたがり

・みんなが ある話題で盛り上がる中、自分のしたい話を考えている

・関連しているのはジャンルのみのことがおおい

 

例えば、みんなが好きな野球選手は誰という話をしている中、

「オレは野球うまかった、県大会でホームラン打った。」

など、野球というジャンルしか共通していないことを語りだす。

 

 

 

ポイントに騙されるな

ポイントカード
ーーーーーーーーーーーーーーー
ポイントカードシステムがあるがゆえに買い物をためらったことがある

こういう条件が揃っていたら高い買い物はしない
・ポイントカードを持っていない
・あまり行く店ではない
・やたらポイントがつく

仮に全部を満たしていなくても
買うのをためらうことは十分にある

なぜなら買おうとしてる商品が3000円のものだ
「3000円の商品に400円相当のポイントがつく」

こんなおいしい条件で売っていたら嬉しく感じるが
その店のポイントカードを持っていない
たまたま寄った店で売っていたのだ

これなら実質2600円だが、
結局、今後行かない店だったり、
ポイントカードを作る暇がなければ
その400円相当のポイントなど無意味

そして重要なのは、そんな大きいポイントがつけられるなら
その分その店は安くできるのだ、
要は2600円で売れるものを3000円で売っているだけだ

そのトリックが分かってても会員なら買う
だが、非会員なら損するだけだ。

だから、ポイントカード制度そのものがいならい


そのそもポイントがつくから利用するのは
ポイントがつかない店と同じ値段だったらの話で

ポイントシステムある店が3000円で販売
ポイントシステムない店が2600円で販売
だとしたら
後者で買う、仮にカードも持っていても無理してそっちに行く必要がない
あとでつく還元より今の還元